できること 1
ロゲイニングイベントを開催する
ロゲイニング、オリエンテーリング、トレイルランニング、スタンプラリーなど様々なイベントの運営が効率化されます。
参加者の現在地がほぼリアルタイムで分かるので、安全かつスムーズなイベント運営が可能です。

できること 2
ナビゲーションスポーツを楽しむ
アプリ上で公開されている様々なコースを探していつでもプレイできます。
アプリに対応したロゲイニングイベントでもご利用できます。

できること 3
コースを作って公開する
ロゲイニングやオリエンテーリングなどのナビゲーションスポーツは、走るだけではなくコース作成が醍醐味です。
お気に入りの場所がチェックポイントに!

ロゲイニングイベントを誰でも簡単に開催
ロゲイニングをはじめとしたナビゲーションスポーツは、参加する楽しみだけでなく、自分のアイデアでコースを作成し、イベントを開く楽しみもあります。
NaviTabiは、ロゲイニングを誰でも気軽にナビゲーションを楽しむことを可能にするアプリです。
ニュース
- 東京都心を走りまわる! 100ヶ所全部巡れるかチャレンジ!
昨年に引き続き、100ヶ所のチェックポイントを巡るロゲイニング大会です。アプリ「NaviTabi」を利用します… 続きを読む: 東京都心を走りまわる! 100ヶ所全部巡れるかチャレンジ! - ナビたび株式会社、オーストリア・オリエンテーリング連盟と3年間のパートナーシップを締結
GPSを活用したナビゲーションおよびオリエンテーリングソリューションを開発する日本のIT企業、ナビたび株式会社は、オーストリア・オリエンテーリング連盟との3年間にわたる協力パートナーシップを締結したことを発表しました。本提携により、ナビたびのデジタルナビゲーション技術をオーストリアのオリエンテーリング競技のさまざまな分野に導入し、トップアスリートから初心者まで幅広い層の育成と競技環境の充実を支援します。 - ナビたび、フランスのEdTech企業大手Unowhyと業務提携を締結
ナビたび株式会社とフランスを代表するEdTech企業Unowhyは、教育分野におけるデジタル学習環境の強化を目的とした戦略的業務提携の締結を発表しました。 - 大阪国際大学の学生たちが挑む「南山城村ロゲイニング」!
「ロゲイニングって、最初は何かも分からなかったんです。」そう笑って話してくれたのは、大阪国際大学の学生さんたち。彼らが取り組んでいるのは、授業の一環として11月1日(土曜日)に開催する「南山城村サイクリング&ツーリング×ロゲイニングイベント」。 - オリエンテーリング大会の安全管理を支援 ── 現行機能での無償の試行導入を開始
オリエンテーリング大会運営における安全と安心の強化に向け、NaviTabiの現行機能を活用した安全管理支援の試… 続きを読む: オリエンテーリング大会の安全管理を支援 ── 現行機能での無償の試行導入を開始 - 【新機能】プレイ後に指定ページを自動表示|プレイのあとはアンケートへ
この機能を利用するには、イベント主催者も参加者も、NaviTabiアプリをバージョン 12.9.0 以上にアッ… 続きを読む: 【新機能】プレイ後に指定ページを自動表示|プレイのあとはアンケートへ



